夏休み

SAPの保守運用とかしてる人のブログ

‪ ‪ sitTokyo2019に行った感想文と色々振り返り

イベント概要

※感想が今更ですけど何事も始めるのに遅すぎることはないので…(言い訳)

 

SAP Inside Track Tokyo2019に参加したので、いろいろまとめました。

 

日程

2019年11月25日(月)、27日(水)、28日(木)

スケジュール

受付開始 18:00

開会   18:30

閉会   21:00

ネットワーキングは 21:00から!

ツイートまとめ

イベントの雰囲気がわかります!

1日目 https://togetter.com/li/1435118
2日目 https://togetter.com/li/1435961
3日目 https://togetter.com/li/1436338

主なイベントの詳細はこちらから。

ここだけでも読んで欲しいです。

 https://blogs.sap.com/2019/12/02/sap-inside-track-tokyo-2019-finished-a-great-success-recap-sittokyo/

 

 去年初参加だったので、今年は2回目。去年よりも理解できるor知っているワードが増えていて「楽しい」と感じることが多かったです。と、同時に「知らなかった!」というワードも多く、「知らないことを見つけた」だけで行く価値があったと思います。

 こういうフィードバックの場所があるのは大変有り難いですね、本当。登壇者の方々が、SAP TechEdで得た知見を自分達の言葉でもとに伝えることもあって、とっつきやすいのでは?と個人的に思っています。

 

良かったこと

 ・全体としてツイッターでのコメントが去年よりちょっと増えてる気がする。若い世代が呟いてる感じなので、もっと上の世代にはまだ遠い文化なのかなぁとしみじみ。(そもそもにTwitterしてないですかね)

・資料の提供方法がSlideShareで超便利。

・会場の雰囲気が去年よりも柔らかい感じ(開催時間が定時後なのもあるかもですけど)で、盛り上がってる気がした。

・開催時間が遅くなり、個人的には参加しやすくなった。

 

苦労したこと

・道に迷った。(何階なのかを見つけるのに大分ウロウロしました)

ツイッターで呟くこと

自分の理解を目的に、「講演内容+自分の意見」で呟こうと心がけてもなかなか実行できないですね…コツが知りたい昨今です。

 

その他

・開催前にお手伝いさせていただきました!

  事前にちょっとだけお手伝いしたので、イベント始まる前ってこんな感じなのかと、すこし実感できたのも良い経験になりました。

・ネットワーキング

 去年はネットワーキングでモジモジしてしまいましたが、今年は話しかけたりと交流できました。

・参加したよ宣伝だけでなく、参加するよ宣言もしていきたい

 この手のイベントに参加しました系報告を社内ですると、「どこでこのイベント情報をゲットしたのか?」とよく聞かれます。

 これからは参加した報告だけじゃなくて、参加するよ宣言も積極的にやってみてもいいのかなーと。

 

以下は、sitTokyo感想以外の色々な個人的メモです。

読まなくても良い奴。

 

そのほかにも12月にはこんなことがありました。

SAPアドベントカレンダー

 https://adventar.org/calendars/3908

 

去年は読む専門でしたが、今年はささやかながら12/8分を担当させていただきました。

技術記事書くのめっちゃ大変なんだなと痛感。

世に生まれる技術記事に大変感謝の気持ちでいっぱいです。こんなに大変なことなのに皆さまありがとうございます的な。

個人的にはチャレンジだったので、エントリーしたあと「やべぇな……どうしよ……」と7回ぐらい思いましたが、無事投稿できて安心しました。

続編は1月に投稿予定です。

 

 

一年を振り返ってみた

 自分自身に何か大きなことが出来るとは到底思えないんですが、新しい事でもなんでも、初めて何かをしようとする人がいたら「それいいですね!」って早く近くで応援できる人でありたいなと思っていました。

 そのためには、まずは自分が「ちょっと何かしようとしてる人」感を出すのもアリだなーと思い、ささやかながら色々一年間やってみた次第です。「情報を得るためにまず発信する」という姿勢のもと、取り組んでみました。

 結果として、小さな事ですが、自分にとって初めての事を色々挑戦出来ましたし、得るものはとても多かったです。

 巡り巡って社内の人にも少しずつ共有できるようになり、やってよかったなぁ〜という気持ちです。

 今後どうなるか分かりませんが、引き続き自分なりに模索しつつ頑張りたいところです。目標としては、楽しかった、面白かった、の先も見据えて行動できる一年にしたいですね。

 

色々な方面を配慮するとめちゃくちゃぼかした表現になってほぼポエム状態になるんですが、ご了承ください…

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。

皆さま良いお年を。